心感覚で可能性が花開く社会つくり♡

フリ人生にさようなら!心感覚(0=∞=1)で人の可能性が制限されない未来にチャレンジしています

考え方

問題解決して思い通りの人生を手に入れるために実は必要なこと

ブログにお越しいただきありがとうございます!心感覚で人の可能性が開花する社会づくりにチャレンジする ひらい まや です♡ あなたは、日常の生活の中でどんな問題意識を感じていますか? 思い通りにいかない人生 うまくいかない人間関係 問題のなくならな…

子どもを産むってどういうこと?ジーニマムオンラインサロン

ブログにお越しいただきありがとうございます!心感覚で人の可能性が開花する社会づくりにチャレンジする ひらい まや です♡ 月曜日は毎週恒例のジーニマムオンラインサロン配信 テーマは「子どもを産むってどういうこと??」 もうね、このテーマで喋れてす…

この現実は仮想世界である

こんにちは! 心感覚で人の可能性が開花する社会づくりにチャレンジ中のMayaです♡ 今回は知り合いに紹介してもらったYouTube動画を紹介。 【この世界がすでに「仮想現実」である可能性】 www.youtube.com 映画「マトリックス」では、この現実が実は仮想世界…

生活の節目づくりに、おついたちまいり。

2022年もあっという間に2か月が過ぎ 少し春の予感がする3月に突入しました! 少し前から習慣にしているお朔日参り(おついたちまいり)で大阪天満宮へ。 おついたちまいりとは 正月の元旦をはじめとして毎月初めの1日に神社に参拝することを「おついたちま…

ジーニマムウェビナーBasic1dayを受講してきました!

先日ジーニマムのウェビナーBasic1dayを受講してきました https://jeigrid.co.jp/genimum-webner/ ジーニマムプロジェクトは真の女性性を活用したライフスタイルを提案しています♪ コンセプトは「自分の人生を 自らのデザインできる 女性性哲学」 今の時代、…

意思決定の遅い日本と言われているけれど

世界がコロナ禍に突入した際に 日本の意思決定の遅さはよく話題となりました。 加速度的に情報が増えていく現代社会において 欠点となりやすい意思決定の遅さ。 個人レベルでみても 前例に従って物事を決めようとしたり親などの他人に答えを求めたりする 依…

『出る杭は打たれる』は、日本をどこへ導くのか?

2021年ノーベル物理学賞を受賞した日本出身米国籍の気象学者、眞鍋淑郎氏は、地球温暖化理論の第一人者です。 眞鍋氏が国籍を日本からアメリカに変えた理由を質問され、答えた内容が日本で話題になったことはまだ記憶に新しいですね。 globe.asahi.com 眞鍋…

会話の引き出しを増やす○○力

同僚や友人と話していて 私は話の引き出しが少ないなぁって 思う時ありませんか? ✔会話が長く続かない ✔ゴシップや最近みたYoutubeの話とか 内容があるのかないのかわからないような話しかできない ✔もっと自分の考えをオープンに話してみたいけど 何を話し…

ブログと宇宙が実はおんなじ?

あなたにとってブログとは何ですか? 読み物として楽しむか、 書き手として楽しむかによっても 答えがだいぶ変わるかなぁと思いながらも 私は、ブログってその人の創っている宇宙そのものだと思うんです。 まっさらな画面に どんな言葉を生み出して どんなメ…

マウンティング対処法

職場でもママ友同士でも マウンティングとってくる人って 身の回りになぜかいますよね。 いま、その話してないんだよなぁって感じながら ナゾの自慢話を聞かされてタジタジ…。 ネット上でも「マウンティングしてくる人への対処法」なんて よく見かけます。 …

情報を引っぱって出す器

たくさん本を読んだり 情報を取り入れたりすることって とても大事だけれど もっと大事なことは どれだけ大きな器で受け止めて どんな解析をするかです。 同じ情報をインプットしたとして 自分の手の届く範囲のことだけを考えている人と 世界規模で問題意識…

結局、原因はなんだったの?

問題の根本原因発見の大事さは何度もお伝えしてきたところではありますが 昨日の令和哲学カフェのテーマ 「問題発見の一番の意味価値は?」 の中で出演者の方が話していたことがとてもわかりやすかったので 記録もかねて当ブログでもお伝えします。 彼女はあ…

その境界線はなんのため?

今週の令和哲学カフェテーマ 「令和哲学でのぞく 性の向こう側」 LGBTは日本でも浸透してきて 書類や申込フォームの入力欄でも 「男性・女性・その他」 という記載が当たり前になってきました。 LGBTと呼ばれる人は11人に一人の割合でいるそうで 左利きの人…

後悔のウラにあるもの

私たちは誰しも、プライベートや仕事、プロジェクトの中で 様々なアウトプットや表現を行なっています。 思いをこめてベストを尽くしても 1日も経てば、もっとこうすればよかった、がたくさん見えてくる時があります。 ともすれば「あんなに頑張っていいもの…

はじまりと終わりを明確にして

継続すると決めたことは 止めると決めるまでは続けなければいけないなぁって 最近、改めて思います。 「毎日ブログを更新しよう!」と決めたとして。 たとえ途切れてしまったとしても それを自己否定したり反省の伴わない後悔をしたりするのではなく 途切れ…

ただなんとなくで抱負を掲げていませんか?

2021年、仕事始めも迎えて「今年の抱負」を語る機会も増えているのではないでしょうか。 実は私、年始に抱負を掲げることに対してあまり前向きな姿勢ではありませんでした。 だって…その抱負、いつまで覚えてる? 数ヶ月後にはだいたい忘れているし、年末ま…

問題意識の使い方

月に2回開催している日本Re・riseカンファレンス。 昨日は北海道パーキング株式会社の前川琢也さんをゲストにお招きしての 「観点×ビジネス×地域活性化=持続可能な社会」というテーマでした。 学びになった点はたくさんあったのですが、 私の中で特に印象に…

固定概念をほどいて、結ぶ

12月も後半に差し掛かり年末モードに近づいていますね。 私、2020年中にぜったい達成させたいことがあるんです!! (内容はヒミツ) もちろん一人じゃなくてチームで取り組んでいることです。 とはいえ、達成への全体図から見るとけっこー厳しい現状…。 ラ…

夢を叶えるのに必要な◯◯◯◯

昨日、Re・rise協会の方々が主催されている「経営者よろず相談カフェ」に参加させていただきました。 なかでも印象的だったのは、20代半ばの医療関係で働いている男性からの「なんでも話し合える家族みたいなコミュニティを作りたい」という相談。 プロの経…

ヒロアカから学ぶ熱血

アニメ「僕のヒーローアカデミア」を一気見しました。 とても熱くとても感動しています・・・! ヒロアカの魅力を一言で表すと何だろう?と考えた時に ”熱血さ”だと思いました。 誰かを助けるために 昨日より今日、今日より明日、さらに向こうへ行くために …

共感しますか?生まれてこない方がよかった、と考えること。

生まれてこない方がよかった、と考えることはありますか? 最近はSNSで「反出生主義」という言葉を見かけることが増えました。 「生まれてこない方がよかった」「これ以上、人を生み出さない方がいいのではないか」 という考え方です。 私自身もこの言葉と出…

コミュニケーションで一番大切なこと

私は大学生の時に英会話を習っていました。 楽しそうに英会話を学んでいた友人の影響を受けたのがキッカケで流れに乗って3週間ほどヨーロッパ某国に語学研修へも行きました。 英会話を学ぶ中ではたくさんの質問をされます。 学んでいること趣味日本のこと幼…

早起きのためのストーリー

最近は早起きを心がけるようにしています。 (心がけないといつまでも寝てしまうという側面…) 5時半から6時すぎの間に起床、30分くらい散歩してセブンのホットカフェラテを買って帰るというルーチンです。 早起きをするといいことがたくさんあるなと感…

「とりあえず、やってみる」

ここ数ヶ月、心について学ぶ仲間と共に、心を取り入れたプログラミングを学んでいました。 今回はそこで得た学びをひとつ共有します。 「とりあえず、やってみる」ということ。 プログラミングはエラーが出るのが当たり前。 そこからエラー原因を見つけては…

元気、やる気、ワクワクの秘訣は〇〇を語ること!

昨日「感動の認識変化ストーリー作成場」に参加しました。 一晩明けても感動冷めやらぬで、その思いを綴ります。 感動を一言で叫ぶと 「変化を語ることって楽しい!」 日本人は「私なんてまだまだ・・・」と謙遜して 自分の変化を認識することができない人も…

若者から世界を元気に

ここ数ヶ月、11〜15歳の年代向け教育コンテンツ開発に取り組んでいます。 11〜15歳といえばちょうど思春期。 心にも体にも様々な変化が起こり始める時期。 小学校から中学校に進学すれば 突然、先輩後輩の上下関係が強まったり 成績でランクづけされるように…