心感覚で可能性が花開く社会つくり♡

フリ人生にさようなら!心感覚(0=∞=1)で人の可能性が制限されない未来にチャレンジしています

2021-01-01から1年間の記事一覧

自分の子どもに受けさせたい教育ってなんだろう

新型コロナウイルスが感染拡大し 一斉休校や緊急事態宣言など たくさんのことが起こった昨年2020年。 子どもの自殺が最多となったそうです。 www.nikkei.com さきゆきの見えない不安な社会。 たくさんの混乱や理不尽を経験したんだろうな、と思います。 新型…

最高に幸せなパートナーシップの秘訣

最初は幸せなきもちで結婚したはずなのに 3組に1組は離婚している 離婚アタリマエ時代。 毎日を一緒に過ごすパートナー。 できることなら結婚したころの お互いを大切にしあう関係を いつまでも維持したいですよね。 その努力、まちがいです! 私自身、パー…

マウンティング対処法

職場でもママ友同士でも マウンティングとってくる人って 身の回りになぜかいますよね。 いま、その話してないんだよなぁって感じながら ナゾの自慢話を聞かされてタジタジ…。 ネット上でも「マウンティングしてくる人への対処法」なんて よく見かけます。 …

情報を引っぱって出す器

たくさん本を読んだり 情報を取り入れたりすることって とても大事だけれど もっと大事なことは どれだけ大きな器で受け止めて どんな解析をするかです。 同じ情報をインプットしたとして 自分の手の届く範囲のことだけを考えている人と 世界規模で問題意識…

映画「日本独立」を観て。

映画『日本独立』を観にいきました。 観にいこうと思ったきっかけはひとつのツイート。 このたびリライズニュースでは、「特選インタビュー」として今の時代に生きる多くの人に伝えたいストーリーを厳選し、掲載をしていきます。第一弾は映画『日本独立』の…

結局、原因はなんだったの?

問題の根本原因発見の大事さは何度もお伝えしてきたところではありますが 昨日の令和哲学カフェのテーマ 「問題発見の一番の意味価値は?」 の中で出演者の方が話していたことがとてもわかりやすかったので 記録もかねて当ブログでもお伝えします。 彼女はあ…

内観して原点にかえるの巻

私はもともと自分の考えや意見を言うのが得意な方ではありません。 どんな言動がこの場では求められているんだろう? どの情報知識をもっていればこの場を渡り歩けるだろう? 常に正解探しの毎日。 これも後々整理してわかったことですが、 人とのつながりは…

1月に読んだ本

2021年も2月に突入しましたね! 記録も兼ねて1月に読んだ本をご紹介します。 自分と向き合い成長する アニメと哲学 著:小川仁志 敷居が高くハードルも高くみられがちな哲学。 クールジャパンでお馴染みのアニメの切り口から 哲学者やその思想を紹介している…

モヤモヤ感の解消法|前進中毒をストップする

本当に自分がやりたいことってなんだろう? この仕事をずっと続けていていいのかな? 今の恋人と結婚したら幸せな家庭を築けるの? 生活に大きな不満があるわけじゃないけれど、 どこか物足りない。 毎日のあわただしさの中で見え隠れする ちょっとしたモヤ…

あなたはできてる?悩みを解消する出会い

とあるプロジェクトでの出来事。 自分ではパターンAで進めようと思っていたところ 突然相手からパターンBを提案され どちらを選択するかで思い悩んだときがありました。 もともと自分が思い通りに想定していたように進むよう交渉するのか 自分にとっては新し…

ブックダービー「知のB1」に出馬しました!

先日24日に、ブックダービー「知のB1」に出馬いたしました! ブックダービー「知のB1」とは 5人のパネラーが「この時代の人たちに一番読んでほしい本」として選んだ一冊の書評を発表し、ファシリテーターを務める令和哲学者Noh Jesuからのお題を問題解決して…

お互いに監視しあう社会を変えるには?

昨日の令和哲学カフェで気になった単語「パノプティコン」。 翻訳すると「全展望監視システム」のこと。 18世紀に哲学者ベンサムが提案した監獄の建築構造で 監視塔からは囚人すべての部屋が見えるが 囚人の部屋からは監視塔の中が見えない。 つまり心理的に…

その境界線はなんのため?

今週の令和哲学カフェテーマ 「令和哲学でのぞく 性の向こう側」 LGBTは日本でも浸透してきて 書類や申込フォームの入力欄でも 「男性・女性・その他」 という記載が当たり前になってきました。 LGBTと呼ばれる人は11人に一人の割合でいるそうで 左利きの人…

ブックダービー「知のB1」に出場します!

毎週平日夜の哲学タイムでおなじみの「令和哲学カフェ」 特別企画ブックダービー「知のB1」に出演することとなりました✨ 最近、本は読んでいますか? ネットでいくらでも情報が拾えてしまう今の時代 本を読む人がどんどん減っているという話題をよく耳にしま…

意識高い系はお好きですか?

様々な分野でご活躍されている方にインタビューした動画を掲載する Re・rise ショートストーリー のインタビュアーとして 人とお話させていただく機会が増えました。 大変ありがたいことにインタビュー後に私たち自身の話を聞きたいと言ってくださる方もいて…

後悔のウラにあるもの

私たちは誰しも、プライベートや仕事、プロジェクトの中で 様々なアウトプットや表現を行なっています。 思いをこめてベストを尽くしても 1日も経てば、もっとこうすればよかった、がたくさん見えてくる時があります。 ともすれば「あんなに頑張っていいもの…

コンディションチェッカーとしてのルーチン

毎日の習慣にしていることってありますか? 最近はプロジェクトの仲間たちと一緒に、毎日のルーチンを決めたマイルール作成をしています。 (カント哲学の言葉を借りて定言命法と呼んでいます。) 毎日の蓄積から新しい宇宙を立ち上げようという取り組みです…

はじまりと終わりを明確にして

継続すると決めたことは 止めると決めるまでは続けなければいけないなぁって 最近、改めて思います。 「毎日ブログを更新しよう!」と決めたとして。 たとえ途切れてしまったとしても それを自己否定したり反省の伴わない後悔をしたりするのではなく 途切れ…

マインドームって、なに?

変化を作るにはまずマインドームについて知ること、と このブログで何度か書いています。 ”そもそも、マインドームって何?” 今日はそんなマインドームの基本のキについて綴っていきます❗️ マインドームとは? マインドームとは、自分の観点、判断基準のこと…

ただなんとなくで抱負を掲げていませんか?

2021年、仕事始めも迎えて「今年の抱負」を語る機会も増えているのではないでしょうか。 実は私、年始に抱負を掲げることに対してあまり前向きな姿勢ではありませんでした。 だって…その抱負、いつまで覚えてる? 数ヶ月後にはだいたい忘れているし、年末ま…

2021年、はじまりました!

2021年がはじまりました! 2021年は人がひらく年。 干支の牛は悟りの象徴でもあり意味深い年だなぁと感じます。 元旦に掲げた抱負を年末に覚えていたことは少ないですが 年の変わる節目を道具に新しいチャレンジに向かうのは とても素晴らしいですね! 私は…